eMAXISで始めるNISA
eMAXISで始めるNISA(ニーサ・少額投資非課税制度)
Contents
NISA(ニーサ・少額投資非課税制度)とは?
- *1 銀行等の販売会社では上場株式等を取り扱っていない場合がありますので、ご注意ください。
- *2 2016年1月より非課税枠が100万円→120万円に拡大
ちょっと注意!!
NISA口座の開設手順
※NISA口座を開設するには、投資信託口座が必要です。
- ※確認書類は郵送にてお手続きいただく方法もございます。開設手順の詳細については、三菱UFJ銀行のホームページをご覧ください。
収益を上げるには?
(1)(2)はプロでも予測が難しい。しかし、(3)は商品で決まる!
そこで
三菱UFJ国際投信のeMAXIS(イーマクシス)シリーズは、インターネットにより誰もが気軽に投資できるよう、シンプルでわかりやすい商品を品揃えしたインデックスファンド・シリーズです。多彩な投資を低コストで行っていただけます。
世界の主要な投資対象をカバー。シンプルながらも、幅広く選べるファンドです。
シンプルな設計の商品だから、投資初心者の方にもどんな資産に投資しているのかわかりやすい!
ご注意!!
途中売却は自由に出来ますが、売却した部分については再利用できないため、投資資産のスイッチングやリバランス※が行えず、リスクコントロールが難しいことも…。
- ※市況の変動により変化した投資配分の比率を調整すること。
eMAXIS バランス
初心者でも手軽に、リスクを抑えた分散投資ができるのだ!

〈基本投資割合〉
国内債券とヘッジ付先進国債券に半分ずつ投資するファンドです。
eMAXISバランス(8資産均等型)と国際バランス型※の資金流入額の推移
(期間:2011年10月~2015年9月)
- ※国際バランス型は、三菱アセット・ブレインズ株式会社が提供する「Fund Monitor」をもとに、2015年9月末時点で存在する公募株式投信(アクティブファンドを含む)を、同社の分類を参考に、三菱UFJ国際投信で集計しています。
- 上記の資金流入額は設定額から解約額を差し引いて計算しています。
- 上記は、過去の実績・状況であり、将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。また、税金・手数料等を考慮しておりません。
(出所)三菱アセット・ブレインズのデータより三菱UFJ国際投信作成
市況動向および資金動向等により、上記のような運用が行えない場合があります。
ファンドのリスクについては、「4資産均等型 」「8資産均等型」「波乗り型」「債券バランス(2資産均等型) 」の商品概要ページをご参照ください。
- 参考資料:金融庁「平成27年度税制改正要望項目」、財務省「平成27年度税制改正の大綱の概要」「平成26年度税制改正」
- ※本資料は2018年1月時点の各種資料をもとに作成しています。制度の内容は変更されることがあります。
投資信託のご購入の際には、必ず最新の投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。